現在、副業がより馴染みのあるものとなってきています。
副業には色々ありますが、中でもオンラインショップを開かれる方も多いのではないでしょうか。
オンラインショップと同様に注目されているのが、「バーチャルオフィス」。
そこで、日本の人気ECサイト構築プラットフォーム「BASE」と、その推奨するバーチャルオフィス「NAWABARI」に焦点を当ててみたいと思います。
この記事では、BASEとNAWABARIバーチャルオフィスの特徴と利点を詳しく解説し、また他のバーチャルオフィスとの比較も行います。
本記事を読めば、バーチャルオフィスやなぜBASEがNAWABARIを推しているのかがわかるはずです。
ぜひ最後まで御覧ください。
BASEとバーチャルオフィスの基本説明
まずはBASEとバーチャルオフィスの特徴について詳しく解説しています。
BASEとは?
BASEとは、ネットショップを簡単に解説できるプラットフォームです。
無料でデザイン性に優れたECサイトを解説できるため、非常に人気があります。
特にプログラミング言語に対しての理解も必要ないため、誰でも手軽にECサイトを解説できるのです。
大人気のBASEについて詳しく解説いたします。
BASEの概要
BASEは、日本で最も人気のあるオンラインショップ作成プラットフォームです。
ショップ開設に必要な機能がすべて揃っており、初心者でも簡単にネットショップを作成できます。
BASEの特徴は以下の通り。
BASEのメリットは、無料でネットショップを始められるということです。
一般的にECサイトを作成しようとすると、PHPやJavaScriptなのコンピューター言語への深い理解が必要ですが、BASEでは必要ありません。
作成者の直感により、魅力的なECサイトを作成できるのです。
BASEはハンドメイド作品や、自社アパレルなど、幅位広い品物を扱うことが可能です。
BASEは、低コストでネットショップを始めたい初心者や、シンプルなショップを運営したい方におすすめのプラットフォームです。
豊富な機能で、ネットショップの運営をサポートしてくれるでしょう。
BASEでのネットショップ開設手順
BASEは、技術的な知識がなくても簡単にネットショップを開設可能です。
豊富なテンプレートからデザインを選び、商品を登録するだけで、誰でもすぐにネットショップを作成できるので、まずは気軽に試してみてはいかがでしょうか。
BASEでネットショップを開設する手順は以下の通り。
各手順の詳細は、BASEのヘルプページで確認できます。
BASEでネットショップを開設する際には、以下のポイントを押さえておくとよいでしょう。
これらのポイントを押さえることで、より効果的なネットショップ運営が可能になります。
バーチャルオフィスとは?
バーチャルオフィスとは、ビジネス用の住所を利用できるサービスです。
リモートワークなどが一般化してきた昨今、物理的なオフィスがなくても業務ができる環境が整ってきました。
会社としての住所さえあれば、仕事は自宅でもできるという方が増えてきたのです。
バーチャルオフィスは「新しいオフィスの形」として注目を集めつつあります。
そんなバーチャルオフィスについて詳しく解説いたします。
バーチャルオフィスの概要
バーチャルオフィスは、実際の作業スペースの提供はありませんが、企業の住所や電話サービスなどを提供してくれるサービスです。
物理的な作業スペースがない分安価で利用できますが、提供される住所はビジネス街の住所のため、起業のイメージを向上できます。
バーチャルオフィスは、自分の家の住所を使えない、または体面上きちんとした住所をクライアントに見せたいときに非常に有効です。
バーチャルオフィスは、お金をかけずにビジネスをスタートして、運営するのに重要なツールで、プロとしてのイメージをキープするのに役立ちます。
バーチャルオフィスについてもっと詳しく知りたい方は以下のサイトにわかりやすくまとめています。
ぜひチェックしてみてください。
バーチャルオフィスとは?初めての方でもわかる2023年最新版完全ガイド
バーチャルオフィスの利用目的
バーチャルオフィスの主な利用目的は、オフィスの初期費用や固定費を削減し、起業や個人情報の保護、法人登記を目的としています
通常、賃貸オフィスを借りると、初期費用で100万~数百万円、毎月の固定費(家賃や光熱費、通信費など)が発生しますが、バーチャルオフィスはこれらのコストを大幅に削減できます。
副業にチャレンジする方が増えている昨今、オフィスにかける費用が少なくてすむというのは大きなアドバンテージになるでしょう。
バーチャルオフィスは、初期投資を抑えながらビジネスを立ち上げ、運営することを可能にし、法人登記や企業イメージを向上させる重要なツールなのです。
バーチャルオフィスを利用する方の目的については、以下の記事に詳しくまとめています。
ぜひチェックしてください。
BASEでバーチャルオフィスを利用するメリット
BASEは魅力的なECプラットフォームですが、バーチャルオフィスとの関係はあるのでしょうか。
実は関係は「大アリ」です。
BASEに限らずですが、ネットショップを開設する場合は、バーチャルオフィスを利用したほうが良いのです。
BASEでバーチャルオフィスを利用するメリットを解説していきます。
自宅住所を公開せずにすむ
まずメリットの1つ目は、自宅住所を公開せずにすむことです。
バーチャルオフィスの住所を利用するメリットは以下の通り。
それぞれ詳しく解説します。
プライバシーの保護
自宅で仕事をしている個人事業主やフリーランスなどは、自宅の住所をビジネス用の住所として公開することになります。
でも、これはプライバシーを侵害するリスクがありおすすめできません。
そこでおすすめなのが、バーチャルオフィス。
バーチャルオフィスは、ビジネス用の住所を貸し出すサービスです。
利用すれば、自宅の住所を公開することなく、ビジネスを運営することができます。
またHPや名刺などにも住所を記載できるため、ビジネスのイメージ向上にも役立つでしょう。
バーチャルオフィスは、プライバシーを保護しながら、ビジネスのブランド価値を保つための有効な手段なのです。
ブランドイメージの向上
ネットショップを運営する上で、信頼性は重要な要素です。
しかし、自宅をオフィスとして使用している場合、顧客から信頼を得るのが難しいかもしれません。
会社の住所が、意外と目についてしまうという経験はありませんでしょうか。
住宅街の住所と、ビジネス街の住所ならば、ビジネス街の住所のほうが信用できそうですよね。
信用を獲得するのにおすすめなのが、バーチャルオフィスの利用です。
バーチャルオフィスを利用すれば、自宅の住所を公開することなくビジネスのイメージを保つことができます。
法的なリスクの回避
バーチャルオフィスはネットショップを開く際の、法的リスクを軽減してくれるメリットもあります。
ネットショップにまつわる法律は「特定商取引法」。
この法律について詳しく解説します。
特定商取引法
インターネットでビジネスを運営する場合、特定商取引法の規定に従わなければなりません。
特定商取引法では、事業者に対して適切な連絡先情報の提供を要求しています。
自宅をオフィスとして使用している場合、連絡先情報を自宅住所として登録しなくてはいけません。
しかし、自宅住所を公開することに抵抗がある方もいらっしゃるでしょう。
そこでおすすめなのが、バーチャルオフィスの利用です。
バーチャルオフィスを利用すれば、自宅住所を公開することなく、特定商取引法の要件を満たすことができます。
バーチャルオフィスは、ビジネスの法的リスクを最小限に抑えるため、自宅をオフィスとして使用している事業者におすすめのツールなのです。
BASE推奨のバーチャルオフィス「NAWABARI」の特徴と費用
大人気のBASEを利用されている方には、「NAWABARI」をおすすめします。
BASEとNAWABARIはアプリケーションで連携されています。
つまりBASEを使っている方は、新しくバーチャルオフィスを探して契約する必要がないため非常に楽なのです。
NAWABARIの特徴について詳しく解説していきます。
NAWABARIのサービス内容
NAWABARIのサービスは、一般的なバーチャルオフィスとあまり変わりません。
ただし、電話要件転送もサービスに含まれているのが嬉しいポイント。
どのようなサービス内容なのか詳しく確認していきましょう。
住所レンタルサービス
NAWABARIは、東京都目黒区の住所を利用できるサービスです。
この住所は、法人登記やビジネスの連絡先として利用することができます。
NAWABARIを利用することで、ビジネスオーナーは目黒区の一等地にオフィスを構えているという印象を与えることができます。
これは、ブランドの信頼性と認知度の向上に重要な働きを持つでしょう。
郵便物・電話転送サービス
NAWABARIは、郵便物と電話の転送サービスを提供しています。
一般的なバーチャルオフィスでも郵便物の転送サービスは行っていますが、電話要件転送まで含まれているのは嬉しいポイント。
また郵便物は週一回の転送頻度なので、郵便物の遅配などで悩まされる心配は少ないはずです。
他のバーチャルオフィスでは月一回の転送が多い中、NAWABARIは週一回。
郵便物を頻繁にやり取りする方には大きなアドバンテージとなるでしょう。
NAWABARIの転送サービスは、ビジネスオーナーにとって通信を効率化し、ビジネス運営をスムーズにする重要なツールです。
NAWABARIの料金構造
NAWABARIの料金構造はシンプルです。
大きく分けて3パターンの月額料金があります。
月額料金
NAWABARIの月額利用料金は以下の通り。
ネットショップ運営プランは、法人登記できません。
ゆくゆく法人登記も考えている方は、ビジネスプランのほうがよいでしょう。
海外プランは、海外から事業展開したい方におすすめです。
¥3,000のプランは、法人登記、郵便転送がともにできません。
ご自身のビジネス環境に合わせたプランを選択しましょう。
その他の料金
その他の料金は以下の通り。
ビジネスの状況に合わせたオプションが選べるのは、嬉しいポイントですね。
NAWABARI以外のバーチャルオフィス
BASEを使っている方でも、NAWABARI以外を利用するのはもちろん可能です。
NAWABARIと他のバーチャルオフィスにどのような違いがあるのか解説します。
他のバーチャルオフィスの比較
他のバーチャルオフィスとNAWABARIを以下の項目で比較してみました。
サービス内容
NAWABARIのサービス内容で特徴的なのは以下の通り。
他のバーチャルオフィスで、月1,000円程度の利用料ではこれだけ手厚いサービスは受けられないでしょう。
会議室が併設されていないのは残念ですが、その他のバーチャルオフィスに比べてもサービス内容は充実していると言えます。
料金比較
NAWABARIの最低利用料金は、¥1,100/月。
他のバーチャルオフィスでは年間契約で月額最低料金になるところが多いですが、NAWABARIは1月の契約でも¥1,100/月です。
「バーチャルオフィスを試しに使ってみたい」という方にはぴったりではないでしょうか。
法人登記が可能なプランでも、¥1,650/月。
実際、月額利用料金にこだわりたいという方ならば、他にも格安のプランを提供するバーチャルオフィスは存在します。
しかしBASEとの連携や、サービス内容から言っても、NAWABARIは非常にコスパのいいバーチャルオフィスという印象を受けます。
他のバーチャルオフィスの料金とサービス
NAWABARI以外にはどのようなバーチャルオフィスがあるのでしょうか。
サービス内容からチェックしてみましょう。
サービス選択
NAWABARIにはなくて、他のバーチャルオフィスが提供しているサービスは以下の通り。
バーチャルオフィスは法人口座が作りにくいと言われています。
そこで、法人口座開設のための銀行紹介サービスを行っている運営会社も。
またNAWABARIにも法人登記サポートはありますが、完全な代行サービスは提供していません。
法人口座の開設や、法人登記はビジネスの初期に非常に大事な作業です。
上記の作業に時間をかけたくない、または労力を短縮したいと考えている方は、NAWABARI以外のバーチャルオフィスを検討した方が良いでしょう。
無料で利用可能なバーチャルオフィスの可能性と限界
BASEは無料でスタートでき、売上が発生するまで利用料金はかかりません。
それではバーチャルオフィスはどうなのでしょうか。
無料で利用できるバーチャルオフィスの現状を確認していきましょう。
無料バーチャルオフィスの現状
結論から言うと、完全無料のバーチャルオフィスは存在しません。
初期費用が無料のものもありますが、それも一部に限られます。
ただし、一部のバーチャルオフィスツールは無料から利用開始できます。
これらのツールは、通常のバーチャルオフィスサービスとは異なり、仮想オフィスでのコミュニケーションをサポートするものが多いです。
BASEが無料だからといって、NAWABARIも無料なわけでは有りません。
バーチャルオフィスを運営するにも、ビルの管理料・賃料、人件費などがかかるため無料で運営はできないからです。
利用可能な無料バーチャルオフィス
完全に無料のバーチャルオフィスは存在しませんが、各運営会社のプロモーションで何ヶ月か無料になる場合があります。
また特定条件を満たすと、期間限定ですが無料で利用できる場合も。
特定条件を満たすと無料で使えるバーチャルオフィスの代表例は「京都朱雀スタジオ」。
無料のバーチャルオフィスについては以下にもっと詳しく記載しています。
気になる方はぜひチェックしてください。
バーチャルオフィスは無料で使えるの?厳しい理由とおすすめを紹介
まとめ
BASEは、ネットショップを簡単に開設できるプラットフォームです。
バーチャルオフィスと組み合わせることで、さらに便利にビジネスを運営できます。
バーチャルオフィスは、法人登記やビジネスアドレスの提供などのサービスを提供し、自宅の住所を公開できるので、特にネットショップの運営と相性が良いです。
BASE推奨のバーチャルオフィス「NAWABARI」は、住所レンタルや郵便物・電話転送サービスも提供し、法的なリスクの回避にも役立ちます。
バーチャルオフィスは完全無料ではありませんが、初月無料やプロモーションを利用することで、低コストで利用可能です。
また、他のバーチャルオフィスサービスとの比較を検討することで、ビジネスのニーズに最も適したサービスを選択できます。
料金、サービス内容、利用者の評価を比較して、自分に合ったバーチャルオフィスを選びましょう。
当サイトでは、独自の観点から様々なバーチャルオフィスを紹介しています。
「自分にあうバーチャルオフィスを探したい」とお考えの方、はぜひ以下のサイトからチェックしてください。
BASEとNAWABARIに関するQ&A
- Qバーチャルオフィスの欠点はなんですか
- A
バーチャルオフィスの欠点は、他の利用者と住所がかぶることです。同業種であればクライアントが混乱してしまう可能性があります。また物理的なスペースの提供がないため開業できる業種が限定されていることもデメリットの一つです。
- Qバーチャルオフィスはどこでもいいのですか?
- A
バーチャルオフィスの拠点はどこを利用しても問題有りません。ただし企業のイメージを挙げたいという方は東京の拠点を選ぶ方が多いです。納税地の問題で特定のバーチャルオフィスを選ぶ方もいらっしゃいます。
- QBASEのバーチャルオフィスは無料でつかえますか?
- A
BASEは無料で使えますが、BASE奨励のバーチャルオフィス「NAWABARI」は無料では使えません。現状、完全に無料で使えるバーチャルオフィスは存在しません。
コメント