ネットショップを開きたい!でも住所を公開しないといけないんでしょ?
なんか怖いし諦めようかな・・・。
ネットショップを開設する場合、拠点の住所を公開しないといけません。
しかし自宅の住所を公開すると、トラブルに巻き込まれそうで不安ですよね。
そんな不安な気持ちを解消してくれるのが「バーチャルオフィス」。
本記事では、ネットショップの開設方法や、ネットショップを開設する方におすすめのバーチャルオフィスをご紹介いたします。
ネットショップを安心して解説したいとお考えの方は、是非参考にしてください。
バーチャルオフィスとは?
バーチャルオフィスとは一体どのようなものなのでしょうか。
また利用するメリットや注意点も合わせて解説いたします。
バーチャルオフィスとはビジネス用の住所を提供するサービス
バーチャルオフィスとは、物理的なオフィススペースを持たない企業や個人にビジネス用の住所を提供するサービスです。
物理的なスペースの提供が無いため、安価で利用できるというメリットがあり、現在利用者が増えています。
現在、リモートワークが普及したことにより、物理的なオフィスへの依存度が低くなっています。
しかし、請求書の発行、法人登記などビジネスの拠点としての住所は必要という方も多いはずです。
この「ビジネスの拠点としての住所は必要」というニーズに答えてくれるのがバーチャルオフィス。
バーチャルオフィスは場所を選ばずに、「働きたい場所で働く」という理想を叶えてくれるサービスと言えるでしょう。
バーチャルオフィスのメリット
バーチャルオフィスは、通常のオフィスを契約するより安価で利用できるというのが最大のメリットです。
その他のメリットは以下の通り。
その他、バーチャルオフィスのメリットについてもっと詳しく知りたいという方は、以下の記事を参考にしてください。
バーチャルオフィスのメリットとは?使わないとむしろ損って本当?
バーチャルオフィスの注意点
バーチャルオフィスはメリットも多いですが、利用する際に注意する点もあります。
バーチャルオフィスはそのサービスの特性上、運営会社から提供される住所が他の企業と被ってしまいます。
郵便物の転送時や法人登記の際に混乱が生じる可能性があるため、注意が必要です。
また全ての業種がバーチャルオフィスを利用できるわけではありません。
物理的なスペースが必要な業種は開業できません。
バーチャルオフィスの注意点やデメリットを詳しく知りたいという方は、以下の記事を参考にしてください。
バーチャルオフィスのデメリットとは?意外な落とし穴もあります!
ネットショップの開設方法とは
ネットショップを開業するためには、どのようなプロセスが必要なのでしょうか。
また、なぜネットショップは拠点を公開しなくては行けないのかを法律を交えて解説いたします。
ネットショップと特定商取引法の関係
ネットショップを運営する際には、「特定商取引法(特商法)」*に従うことが重要です。
*特商法…オンラインで商品やサービスを提供する事業者と消費者の間の取引を、公平かつ適正に行うための法律
特商法は以下のような規定を含んでいます。
つまり、ネットショップを開設するならば、拠点の住所を公開するのが必須となるのです。
自宅住所を公開するリスク
ネットショップにおける事業所の拠点を、自宅にすることは可能です。
しかし、できるだけ自宅の住所を公開するのは避けたほうがよいでしょう。
自宅の住所を公開すると思わぬトラブルに巻き込まれてしまうからです。
想定されるトラブルは以下の通り。
上記のようなトラブルが想定されるため、ネットショップの開設を諦めてしまう方も多いのです。
しかし、バーチャルオフィスを利用すれば上記のトラブルは避けられるでしょう。
安全かつ安心してネットショップを運営するために、バーチャルオフィスの活用を検討してはいかがでしょうか。
BASEを用いたネットショップの開設方法
ここからは「BASE」を用いたネットショップの開設方法を解説します。
BASEとは、誰でも簡単にネットショップが開設出来るECプラットフォーム。
BASEで開設されたネットショップは、180万件を突破しています。
メジャーなECプラットフォームである、BASEでのネットショップの開設方法を確認していきましょう。
バーチャルオフィスの選び方
バーチャルオフィスは様々な会社からサービスが提供されているため、どれを選んでいいかわからないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ぴったりのバーチャルオフィスを選ぶポイントは以下の通り。
詳しく確認していきましょう。
費用
バーチャルオフィスの費用は、同じ運営会社でも提供される拠点の住所により異なることもあるので注意が必要です。
月額利用料は500円以下から5千円以上ですが、バーチャルオフィスを契約する期間によっても変動します。
バーチャルオフィスを選ぶ際には、自身の予算とニーズに合ったプランを比較検討し、費用を含めた全体的なコストを考慮することが重要です。
当サイトでは価格帯別のおすすめを紹介しています。
ぜひ以下の記事も参考にしてください。
サービス内容
バーチャルオフィスを選ぶには、サービスの内容が重要です。
なぜなら、必要なサービスがあるとしても、あとから付け足すことはできないのからです。
ある意味で月額料金よりも重要なのが、バーチャルオフィスのサービス内容ではないでしょうか。
バーチャルオフィスの主なサービスは以下の通り。
上記のサービスに加えて、各運営会社は独自の特典やオプションサービスを提供している場合もあります。
立地
バーチャルオフィスの立地もまた、バーチャルオフィスの選び方のポイントの一つです。
立地が重要な理由は以下の通り。
バーチャルオフィスの立地選びでは、自身のビジネスの性質や目標、クライアントや取引先の関係性などを考慮しながら、最適な立地を選ぶことが重要です。
バーチャルオフィスの活用方法
バーチャルオフィスには多くの活用方法があります。
代表的な活用方法を取り上げてみました。
ネットショップの運営
ネットショップの運営にバーチャルオフィスはよく活用されています。
ネットショップ成功の鍵は「経費の最小化」。
売上を上げることも重要ですが、基本的に「不要な在庫」「売上に貢献しない事務所や店舗のコスト」「過剰な人件費」は削減すべきポイントです。
バーチャルオフィスは「売上に貢献しない事務所や店舗のコスト」の削減に大きく役立ちます。
もちろん、ネットショップのビジネスが成長し、月商が数百万円を超えるような場合や、スタッフが増える場合は、物理的な事務所や倉庫の導入を検討することも必要です。
しかし、初期の段階ではバーチャルオフィスを活用し、浮いた資金でサイト制作や広告、商品開発に投じることが、成功への近道なのです。
法人登記
法人登記にもバーチャルオフィスはよく利用されています。
法人登記にバーチャルオフィスを利用すると、プライバシーを守れるからです。
法人登記を行う際、拠点の住所を登録する必要があります。
トラブルを避けるためになるべく自宅の住所の登録は避けるべきでしょう。
法人登記上のトラブルを避けるためにも、バーチャルオフィスを上手に活用したいですね。
ネットショップを開く方におすすめのバーチャルオフィス
ここからは、ネットショップを開設する方におすすめのバーチャルオフィスをご紹介いたします。
GMOオフィスサポート
複数の口コミを参照し、多数のバーチャルオフィスを調べた上で、筆者が使っていて最もおすすめできるのが、「GMOオフィスサポート」です。
私は都内の住所を利用したいのと、郵便物を月1度転送してほしかったので、月額1,650円のプランを選びました。
実際使ってみて、郵便物のトラブルもありませんし、初期導入時のサポートも万全でした。
ネットショップの住所表記だけ利用したいという方は、月額660円で利用できます。
機能やコストを総合的に考えると、ネットショップを開設したい方には最もおすすめできるのがGMOバーチャルオフィスです。
NAWABARI
次におすすめするのが「NAWABARI」です。
NAWABARIがなぜおすすめかというと、「BASE」と連携しているから。
BASEは9年以上前から、ネットショップの住所表記問題について考えてきました。
その答えがNAWABARI。
月額1,100円と格安なのも嬉しいところ。
BASEを利用されている方ならば、NAWABARIを選べば間違いないでしょう。
レゾナンス
もう一つのおすすめが、「レゾナンス」です。
法人登記まで見据えると、かなりコストを抑えながら利用できます。
会議室も併設されていて、ネットショップ以外の業種でもバーチャルオフィスを利用しやすいのも良いポイントです。
住所のみの利用は550円。
わずかワンコイン程度で、バーチャルオフィスを利用できるのです。
ネットショップの成功の鍵は、固定費の削減。
その意味でも、レゾナンスはおすすめできるバーチャルオフィスと言えるでしょう。
おすすめのバーチャルオフィスの口コミ
ここからはおすすめのバーチャルオフィスの口コミを取り上げてみました。
GMOオフィスサポートの口コミ
本当に1日で利用開始できた。 法人銀行口座も作れて転送料も込みで1650円てコスパ良すぎ。ありがたい。
Google口コミより引用
料金体系が非常にわかりやすく、法人口座とつながれるので嬉しい。コスパ最高だと思う。
Google口コミより引用
GMOオフィスサポートは使い勝手良すぎです。
GMOあおぞらネット銀行ともつながっているので、法人口座も作りやすいです。
本当に一番おすすめ!
NAWABARIの口コミ
ネットショップ作ろうかと考えてるけど、やっぱり特定商取引に基づく表記で事務所の住所出すの怖いなぁ🤔
— omiya (@omiyawebdesign) October 7, 2020
となるとバーチャルオフィスを借りるのがいいかな😶
BASEの公式アプリにもあるNAWABARIというサービスなら一月1,480円と安い!
ネットショップ作りたいけど住所出すの不安という人にオスス🙆♀️
都心のバーチャル住所をリーズナブルに借りることができて大変助かっています。人にも勧めてますがみんな喜んでくれています。住所が、ネックでネットショップが始められない方や、新しいビジネスがスタートできない方に特におすすめです。
Google口コミより引用
BASEとつながっているのは大きすぎます!
私もネットショップを開いていたら使っていたかも・・・。
レゾナンスの口コミ
起業のタイミングから約2年間利用しています。 もともと会社の規模拡大に合わせて自社オフィスを借りる予定でしたが特に不満もないのでそのまま使わせてもらっています。 郵送物の送付も柔軟に対応して頂けて満足です。 テレワークを導入しているのでこのまま使わせて頂きます。
Google口コミより引用
副業の法人化のタイミングから登記と郵便の転送を目的に利用しています。 今後は会議室の利用なども検討しているので追々相談させていただきたいです。 スタッフさんの応対も丁寧でこれからも利用していきたいバーチャルオフィスだと思います。
Google口コミより引用
レゾナンスは会議室が使えるのがいいですよね。
私は今のところ会議室を使う予定はありませんが、リアルな会議が増えてきたら乗り換えちゃうかも。
まとめ
ネットショップにおすすめのバーチャルオフィスについて解説いたしました。
ネットショップはいかに固定費を下げて、いい商品を開発すると成功に近づきます。
また特商法や、自宅の住所バレのリスクを下げるためにも、積極的にバーチャルオフィスを利用したいところです。
当サイトでは、他にも様々な視点からバーチャルオフィスをご紹介しています。
他のバーチャルオフィスも気になるという方はぜひ以下のサイトからチェックしてみてください。
バーチャルオフィスとネットショップに関するQ&A
- Qバーチャルオフィスの欠点はなんですか?
- A
バーチャルオフィスの欠点は、他の業者と利用する住所が被ってしまうことです。バーチャルオフィスの特性上仕方ないことと言えますが、クライアントが混乱したり、郵便物の遅延が起きたりなどのデメリットが発生してしまいます。
- Qバーチャルオフィスはどこでもよいですか?
- A
はい、バーチャルオフィスの住所はどこでも構いません。ただし、都内の住所がクライアントの信用を得やすいので人気です。
コメント