【副業】バーチャルオフィスを使って副業を始めよう!バレ対策も伝授

バーチャルオフィス ノウハウ
【本ページはプロモーションが含まれています】
読者
読者

副業したいんだけど、バレないかな?

すん
すん

家族にですかね?バレたらまずそうですか?

自宅の住所を公開したくないんだよね。会社にもバレたくないし。

すん
すん

それならバーチャルオフィスがおすすめですよ!

少しでも年収を増やそうと、副業にチャレンジしている方が増えています。

働き方改革などで、家にいる時間が増え「自分もなにかしなくちゃ」と思われている方も多いのではないでしょうか。

私も3年前からWebライターを始め、今ではブログの運営を行っています。

副業を開始するに当たって、住所の問題はネックになってきますよね。

また会社にバレたくないとお考えの方もいらっしゃいます。

問題の解決策の一つがバーチャルオフィスの利用。

本記事では、バーチャルオフィスの魅力や、副業のバレ対策などを解説しました。

どんな副業がいいのかな、また安全に副業を開始したいなと思われている方は、ぜひ参考にしてください。

バーチャルオフィスとは?

バーチャルオフィスとは?

バーチャルオフィスとは、仕事上の仮想の住所を利用できるサービスです。

バーチャルオフィスを利用すると、仕事上の住所はバーチャルオフィス、作業スペースは自宅でという働き方を実現できます。

バーチャルオフィスはまさに「新しいオフィスの形」。

場所を選ばす仕事ができるため、副業を始め様々な業種の方が導入しているのです。

バーチャルオフィスについてもっと詳しく知りたいという方は、以下の記事を参考にしてください。

バーチャルオフィスとは?初めての方でもわかる2023年最新版完全ガイド

バーチャルオフィスを利用できる人気の副業とは

バーチャルオフィスを利用できる人気の副業とは

世の中には様々な副業がありますが、バーチャルオフィスと相性がいい副業は以下の通り。

バーチャルオフィスと相性がいい副業

・オンラインショップの運営

・アフィリエイト

・フリマアプリ(せどり)

・動画編集

・広告代行

・WEBライティング

・WEBデザイナー

・エンジニア

・プログラマー

・セミナー講師

物販以外は、データの受け渡しを行うことをメインにしています。

リモートワークが身近になった昨今、副業にも取り組みやすくなったと言えるでしょう。

すん
すん

Webライターはおすすめできます!クライアントワークなので必ずお金が入ってきますよ。

Webライターでライティング力を磨いてブロガーになるのもおすすめです。

副業でバーチャルオフィスが必要になるケース

副業でバーチャルオフィスが必要になるケース

副業でバーチャルオフィスを利用したほうがいいケースは以下の通り。

  • Webサイトに住所を記載する必要がある場合
  • 信用度アップを図りたい場合
  • 法人登記をしたい場合
  • トラブルを回避したい場合

詳しく見ていきましょう。

①Webサイトに住所を記載する必要がある場合

Webサイトに住所を記載する必要が出てしまう場合の代表例は、ネットショップの運営です。

ネットショップを開くには「特定商取引法」という法律により、営業所や氏名を公開する必要があります。

自宅の住所でも構いませんが、自宅の住所を公開してしまうとトラブルのもとになってしまうでしょう。

そのためネットショップを開きたい方は、バーチャルオフィスを利用される方が多いです。

ネットショップの開き方とバーチャルオフィスの関係をもっと詳しく知りたいという方は、以下の記事が参考になるはずです。

【バーチャルオフィス】ネットショップを安心して開設できる方法とは?

②信用度アップを図りたい場合

ビジネスを拡大して行きたいときに、バーチャルオフィスが必要となるケースがあります。

なぜなら、意外とクライアントはオフィスの住所を見ているからです。

バーチャルオフィスで利用できる住所は一流のビジネス街の住所。

ネームバリューのある地名にオフィスがあると、クライアントの信頼度もアップします。

すん
すん

オフィスの住所は話のネタにもなりますよ。名刺やHPに書けるのでクライアントに驚かれることもあります。

ただその後バーチャルオフィスですよ。と種明かしはしますが(笑)

③法人登記したい場合

法人登記を行いたいと思ったときも、バーチャルオフィスは有用です。

会社法上、法人登記を行う場合は本店の住所が必要ですが、バーチャルオフィスでも住所登録が必要だからです。

当サイトで調査した結果、ほぼ全てのバーチャルオフィス運営会社が、法人登記可能なプランを提供しています。

法人登記は自宅の住所でもできるのですが、ネットショップと同様、自宅の住所を公開してしまうとトラブルになるため、バーチャルオフィスなどを利用したほうがいいでしょう。

バーチャルオフィスと法人登記の関係は、以下の記事にわかりやすくまとめています。

是非参考にしてください。

【バーチャルオフィス】法人登記完全ガイド!登記のお得情報も解説!

副業がなぜバレる?

副業がなぜバレる?

副業は、厚生省が「モデル就業規則」を改定したため、大きく推進されてきています。

ただ、まだ就業規則を改定せず、禁止になっている会社も多いのではないでしょうか。

また「家族に内緒で始めたい」というニーズも一定層あります。

できれば、バレずに安心して副業をしたいですよね。

ではどのようなケースで副業がバレてしまうのでしょうか。

副業がバレてしまうケース
  • 住民税でバレる
  • 住所を公開してバレる
  • 郵便物でバレる
  • 自宅への電話でバレる

上記のケースは対応ができますので詳しく確認していきましょう。

すん
すん

副業してるって言いたくなりますよね(笑)社内のどんなに信用している人でも言わないようにしましょう。バレる原因は結構な割合で自分にあったりします。

住民税でバレる

会社に副業をしていることバラさないようにするには、住民税の納付方法を変えてみましょう。

特別な事情がない限り、住民税は「特別徴収」という方法で納付されています。

特別徴収は年収の合算で、会社の給与から天引きされています。

会社は払っている給与は把握していますので、給与以上の天引きが必要となると、「他に収入があるはず」とバレてしまうのです。

特別徴収以外の住民税の納付方法は「普通納付」。

ご自身で住民税を払う必要がありますが、会社にバレることはなくなります。

特別納付から普通納付の切り替えは、確定申告時に行うことが可能です。

確定申告は難しいと思われがちですが、マイナンバーで簡単にできますのでおすすめです。

住所を公開してバレる

ネットショップの住所を自宅設定すると、副業がバレやすくなってしまいます。

ネットショップの住所はWeb上に公開しており、誰でも見ることができるからです。

会社にもご自宅の住所を登録しているはずなので、ふとした時に「この住所見たことある」と思われないとも限らないからです。

住所を公開したくない場合は、バーチャルオフィスの利用がおすすめ。

提供される住所は複数の企業が使っているため、住所から副業をしているとバレることはなくなります。

郵便物でバレる

郵便物の転送は、会社よりも家族にバレてしまいます。

現在、請求書などのやりとりはオンライン上行うことが多いです。

しかし、クライアントの中には書面を直接郵送したいという方もいらっしゃるでしょう。

ご自宅に郵便物が届いたタイミングで、家族に見つかってしまうという訳です。

この問題もバーチャルオフィスで解決できます。

バーチャルオフィスの中には、郵便物のやり取りをカスタマイズできるサービスがあるからです。

また中には、バーチャルオフィスに直接取りに行ける場合もあります。

家族バレを防ぎたい場合は、郵便物を直接取りに行けるバーチャルオフィスを選ぶのがおすすめです。

自宅への電話でバレる

何らかの媒体に、自宅の電話番号を載せていると副業バレの可能性が高くなります。

これは家族にも会社にもバレてしまうでしょう。

クライアントだけでなく、営業の電話もかかってくる可能性があるからです。

このような問題もバーチャルオフィスで解決できます。

バーチャルオフィスの中には電話番号付与サービスや、電話転送サービスを行っているからです。

電話でやり取りする必要がある場合で、副業バレを防ぎたい場合は、電話番号のサービスを利用しましょう。

バーチャルオフィスのメリットとデメリット

バーチャルオフィスのメリットとデメリット

バーチャルオフィスは副業のバレ対策に非常に有効だとわかりました。

他にはどんなメリットがあるのでしょうか。

また利用するからにはデメリットも知っておきたいですよね。

デメリットも併せて取り上げてみました。

バーチャルオフィスのメリット

バーチャルオフィスのメリットは以下の通り。

メリット
  • プライバシーが守られる
  • ビジネス街の一等地の住所が利用できる
  • オフィスの維持コストが安い

バーチャルオフィスは副業バレを防ぐだけでなく、安心して副業をつづけるためのメリットがたくさんあるのです。

特徴的なのは「維持コストの安さ」。

普通のオフィスを構えるよりも遥かに安く、ビジネス用の住所が利用できます。

バーチャルオフィスのメリットをもっと詳しく知りたいという方は、以下の記事を参考にしてください。

バーチャルオフィスのメリットとは?使わないとむしろ損って本当?

バーチャルオフィスのデメリット

バーチャルオフィスのデメリットは以下の通り。

デメリット
  • 業種によっては開業できない
  • 法人口座の解説が難しい場合がある
  • 住所検索でバーチャルオフィスの利用がバレる

バーチャルオフィスは気軽に利用できるため、犯罪集団に利用されることがありました。

マネーロンダリングなどの不正につながってしまうため、バーチャルオフィスを利用しての法人口座開設は厳しく審査されてしまいます。

バーチャルオフィスのデメリットについてもっと詳しく知りたいという方は、以下の記事を参考にしてください。

バーチャルオフィスのデメリットとは?意外な落とし穴もあります!

バーチャルオフィスの選び方・利用のコツ

バーチャルオフィスの選び方・利用のコツ

:たくさんある運営会社から選ぶ失敗しないポイントは以下の通り。

選び方のポイント
  1. 自分にあったサービスを探す
  2. 運営会社の口コミを見る
  3. できるならば内覧させてもらう
  4. 不明点を運営会社に確認する
  5. 最後まで迷ったら月額利用料で決める

バーチャルオフィスは月額利用料の安さを謳っているので、どうしても月額利用料で決めてしまいがちです。

しかし、値段だけで決めてしまうのは避けるべきです。

自分にあっていないサービスだと、運営会社を変えないといけません。

手間も時間もかかってしまいますので、上記の順番で運営会社を決めたほうがよいでしょう。

おすすめのバーチャルオフィス

おすすめのバーチャルオフィス

副業を行う方におすすめのバーチャルオフィスを3つ紹介致します。

おすすめのバーチャルオフィス

GMOオフィスサポート

GMOオフィスサポートは、当サイト最もおすすめのバーチャルオフィス。

私も実際使って3年経っていますが、全く不自由はありません。

機能面、コストどれをとっても申し分有りません。

副業を開始したての方にも手が出しやすい値段設定なので、ぜひご利用を検討してみてください。

NAWABARI

NAWABARIはネットショップを運営したい方におすすめ。

なぜならば、日本最大級のECプラットフォーム「BASE」と連携しているからです。

非常にリーズナブルで、簡単に使えますのでおすすめです。

京都朱雀スタジオ

京都朱雀スタジオは日本最安値のバーチャルオフィス。

安いからと言って、機能面で他のサービスに劣っているわけでは有りません。

特に、手芸品などを販売する方から多くの支持を集めています。

法人登記も格安でできますので、コストにこだわりたい方にはおすすめです。

まとめ

バーチャルオフィスと副業の関係について解説いたしました。

私の経験上ですが、住民税を普通徴収にさえしておけば、会社にバレることはまずありません。

確定申告で簡単にできますので、会社が関与することなく簡単にできるのでおすすめです。

あとはバーチャルオフィスを利用すれば、安心して副業を続けることができるでしょう。

副業以外にも様々な用途でバーチャルオフィスは利用されます。

本サイトでは様々な観点からおすすめのバーチャルオフィスをご紹介しています。

その他のおすすめバーチャルオフィスは【2023年最新版】バーチャルオフィスおすすめ10選をチェックするをご確認ください。

バーチャルオフィスと副業に関するQ&A

Q
バーチャルオフィスの欠点はなんですか?
A

バーチャルオフィスの欠点は、実際の作業スペースがないことです。自宅などに作業スペースが用意できない方は、バーチャルオフィスを利用するメリットを享受しにくいでしょう。

Q
バーチャルオフィスは住所が被りますか?
A

はい。バーチャルオフィスは他の利用者と住所が被ってしまいます。バーチャルオフィスの特性上、同じ住所を様々な企業と共同で利用するからです。

Q
バーチャルオフィスの使用料はいくらですか?
A

バーチャルオフィスの使用料は、運営会社によって様々です。500円以下の場合もあれば1万円を超えてくるサービスもあります。値段が安ければ、また高ければ良いというものでもないので、ご自身にあったサービスを見つけることが重要です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました