フリーランスとして独立したい!
クライアントとの打ち合わせは、WEBばっかりじゃやりにくいかもしれないな。
独立後のことも考えて、オフィスを構えたいけどバーチャルオフィスとレンタルオフィスどっちが自分に向いてるんだろう。
独立後の拠点をどこにしようか悩みますよね。
そんな悩みを一緒に解決していきましょう。
本記事ではバーチャルオフィスとレンタルオフィス、どちらがいいか悩むポイントを紹介します。
筆者もバーチャルオフィスを利用していますが、最初はレンタルオフィスとバーチャルオフィスどちらにしようか悩みました。
この記事で、オフィスの悩みはスッキリ解決できるはずです!
バーチャルオフィスとレンタルオフィスの基礎知識
バーチャルオフィスとレンタルオフィスは、どのようなものなのかを解説いたします。
バーチャルオフィスとは
バーチャルオフィスとは以下の特徴をもつサービスです。
オフィスから「働く物理的なスペース」を取り除いた、新しいオフィスの形とも言われるサービスです。
実際バーチャルオフィスを利用される方は、自宅や近所のカフェなど場所や時間に縛られずに仕事をする方が多いようです。
リモートワークがメインの場合、バーチャルオフィスを利用される方が多いですよ!
レンタルオフィスとは
レンタルオフィスは以下の特徴を持っています。
レンタルオフィスは、何らかの事情で自宅をワーキングスペースとして利用できない方に向いています。
オフィスを構えると、多額の費用が発生しますが、レンタルオフィスはある程度安価で利用可能です。
サラリーマン時代と同じく、オフィスに通うような感じでレンタルオフィスは利用できます。家では仕事が集中できないし、仕事のためにカフェに毎日通うのはちょっと・・・という方にはおすすめですね。
その他のオフィス形式
いわゆる「オフィス」と名称がつくものの特徴を取り上げてみました。
シェアオフィス
シェアオフィスはレンタルオフィスと似ています。
大きなスペースを他の企業と利用するからです。
ただレンタルオフィスは専有スペースがあり、プライベートな空間を利用できますが、シェアオフィスは大きなスペースを共有するため、プライベートはあまり保たれません。
コワーキングスペース
シェアオフィスとコワーキングスペースは非常によく似たサービスです。
大きなスペースに設置されたスペースをフリーで利用できるのが特徴です。
コワーキングスペースはシェアオフィスよりも、より「人」との交流に焦点を当てています。
そのためセミナーや交流会が盛んで、異業種交流を行いたいと考えている方に向いています。
サテライトオフィス
サテライトオフィスは、企業の支社的な意味合いをもつオフィスです。
サテライトとは「衛星」という意味があり、本拠地よりも少し距離がある拠点という意味を持ちます。
オフィスが本社しかない場合は、従業員に通勤の負担をかけてしまいます。
福利厚生の意味もあり、サテライトを導入する企業も増えています。
バーチャルオフィスとレンタルオフィスの違いを比較
バーチャルオフィスとレンタルオフィスを比較してみました。
以上の点で比較してみました。
バーチャルオフィス | シェアオフィス | |
利用者 | 住所のみの利用のため、1人もしくは複数人 | 1人もしくは2〜3人などの複数人 |
サービス内容 | 住所の利用 郵便物の転送 電話番号の付与・代行サービス 会議室の貸し出し | 住所の利用 専有スペースの利用 オフィス設備の利用(コピー機など) |
月額料金 | 500円〜 | 10,000円〜 |
オフィスの設備・ワークスペースの有無 | ワークスペース無し。 会議室が併設している場合がある | 有り。オフィス設備は充実している |
法人登記・口座開設時の審査の通りやすさ | 審査が厳しく、通りにくい場合がある | 物理的なスペースがあるため通りやすい |
バーチャルオフィスは、テレワーク中心ならばある程度ビジネスが大きくなっても対応可能ですよ!
シェアオフィスは少人数で起業されるときにおすすめ!クライアントとの打ち合わせが頻繁に行われる場合に向いています。
バーチャルオフィスとレンタルオフィスのメリット・デメリット
バーチャルオフィスとレンタルオフィスのメリット・デメリットを取り上げてみました。
バーチャルオフィスのメリット
自宅の住所をWEBに公開すると、イタズラなどが心配です。
住所は憧れのビジネス街の一等地!
月額ワンコイン程度の負担で利用できるので、非常にコスパがいいですね。
バーチャルオフィスのデメリット
バーチャルオフィスの特性上、他の企業と住所が被ってしまうのは仕方有りません。
法人口座も厳格に審査がされるというだけで、作れないわけでは有りませんよ!
銀行を紹介してくれるサービスもあるので、不安な方は利用してみてはいかがでしょうか。
レンタルオフィスのメリット
オフィスを新しく借りるとなると、敷金、内装工事などかなりの初期投資が必要です。
また、インターネットのプロバイダ契約やコピー機の準備などもかなり手間がかかりますよね。
レンタルオフィスは、コストがあまり掛からず、ビジネスに必要な設備を自分で揃えなくて良いのが良いポイントです。
レンタルオフィスのデメリット
サラリーマン時代は満員電車が苦痛でした(笑)
カッコいいオフィスには憧れますが、通勤時間も考慮する必要がありそうですね。
バーチャルオフィスとレンタルオフィスの選び方
バーチャルオフィス・レンタルオフィス双方のメリット・デメリットを把握した上で、どのように選べば失敗しないのでしょうか。
バーチャルオフィスの選び方
バーチャルオフィスを選ぶ際に、コストに目が行きがちですが、ご自身のビジネスに何が必要か洗い出し、機能面から選ぶと失敗が少ないですよ!
レンタルオフィスの選び方
レンタルオフィスは通わないといけないので、自宅からの距離感が重要です。
もちろん距離が近ければ近いほど負担は減ります。
レンタルオフィスはバーチャルオフィスよりもコストが掛かるため、最低の契約期間などはチェックする必要があります。
バーチャルオフィスやレンタルオフィスの注意点やリスク
バーチャルオフィスやレンタルオフィスを利用する際に、事前にチェックしていただきたい注意点を紹介します。
バーチャルオフィスで法人登記ができますか?
バーチャルオフィスで法人登記は可能です。
しかし以下の点に注意が必要です。
- 法人登記ができるプランは、住所だけの利用プランよりも月額料金が高くなる場合がある
- 業種的に法人登記ができない場合がある
バーチャルオフィスは物理的なスペースを提供しないので、法人登記自体が難しい業種があります。
法人登記ができない業種について詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にしてください。
バーチャルオフィスが違法って本当?怪しくない?法律も交えて解説
レンタルオフィスの注意点
レンタルオフィスの注意点は以下の通り。
レンタルオフィスは複数の企業が利用します。
物理的なスペースは提供されますが、自社の人数が増えてくると限界を迎えてしまいますよね。
また会議室は独占で使えるわけではないので、利用方法など事前にチェックしたほうが良いでしょう。
バーチャルオフィスやレンタルオフィスを利用しての法人登記について
バーチャルオフィスやレンタルオフィスを利用した法人登記で気になるポイントをまとめてみました。
法人登記の初期費用はどれくらいかかる?
法人登記には以下の初期費用が必要です。
- 株式会社…約25万円
- 合同会社…約10万円
収入印紙代、登録免許税など様々な費用がかかりますが、合同会社は手続きが簡素なので費用を抑えることができます。
法人登記の流れ
法人登記の流れは以下の通り。
バーチャルオフィスやレンタルオフィスを利用する場合、法人登記をいきなりできるわけではないので注意してください!
副業など小さいビジネスから開始する場合は、個人事業主からスタートするのがよいですよ。
なぜレンタルオフィスを借りずにバーチャルオフィスを選んだのか
筆者は3年以上前からバーチャルオフィスを利用しています。
当初はレンタルオフィスとバーチャルオフィスのどちらを借りようか迷いました。
なぜバーチャルオフィスを選んだかというと、「通勤時間がいらないから」です。
WEB上で完結できる仕事のため、PC一つあれば仕事はできます。
また自宅のオフィス環境を整えたほうが、自分の仕事効率もテンションも上がるので、バーチャルオフィスを利用することにしました。
リアルでの打ち合わせは、必要なときだけバーチャルオフィスの会議室を利用すれば全く問題ありません。
まずは一人でビジネスを立ち上げる場合は、バーチャルオフィスがおすすめです!
副業などでまずは小さくビジネスを開始し、コストを抑えてビジネスを大きくするのがいいのではないでしょうか。
バーチャルオフィスとレンタルオフィスの違いまとめ
バーチャルオフィスとレンタルオフィスの違いについて解説いたしました。
どちらがあなたにより合っているかと言うと、3つのポイントで比較するのがよいです。
物理的なスペースなスペースは必要なく、コストをなるべく抑えたいという方にはバーチャルオフィスをおすすめします。
当サイトは様々な観点からバーチャルオフィスをご紹介しています。
色々なバーチャルオフィスが気になるという方は下記をチェックしてみてください。
バーチャルオフィスとレンタルオフィスに関するQ&A
- Qバーチャルオフィスとレンタルオフィスの主な違いは何ですか?
- A
バーチャルオフィスは物理的なスペースを提供しないサービスで、法人登記の住所などが利用できます。一方、レンタルオフィスは実際のオフィススペースを提供し、デスクや会議室などの設備が整っています。
- Q自分の業務がリモートワーク中心の場合、バーチャルオフィスとレンタルオフィスのどちらを選ぶべきですか?
- A
リモートワーク中心の場合、物理的なオフィススペースの必要が少ないため、バーチャルオフィスが適していることが多いです。法人登記の住所や電話応対などのサポートがあれば十分な場合には、バーチャルオフィスの方が費用も抑えられるでしょう。
- Qレンタルオフィスの方がコストがかかりますか
- A
一般的に、レンタルオフィスは物理的なスペースと設備を提供するため、バーチャルオフィスに比べて費用が高くなることが多いです。しかし、来客対応やチームでの作業が必要な場合など、業務内容に応じてレンタルオフィスの方が適していることもあります。自分の業務内容と予算に合ったサービスを選ぶことが大切です。
コメント